松原市立恵我小学校、松原市立恵我南小学校、松原市立松原第七中学校では、2007年度から2009年度にかけて、校区で文科省研究開発学校の取組を行ってまいりました。「学校が楽しくなればストレスが減る。ストレスが減れば不登校やいじめが減る。」というフレーズを合い言葉に、不登校生等への支援と、いじめ・不登校等の未然防止のための授業づくり(人間関係学科−中学校:略称HRS、小学校:あいあいタイム)に取り組んできました。 現在校区では恵我幼稚園も含め、3校1園で、11年間の「人間関係づくり」のためのプログラムづくりに励んでいます。ソーシャルスキルトレーニング・「出会いと気づき」の学習・アサーティブな人間関係調整力を育てる学習という11年間の流れを通じて、遊びから始まり、ストレスマネジメントやアサーショントレーニングを取り入れた「楽しみながら」人間関係づくりを学べるプログラムを展開しているところです。 研究開発の期間が終了しましても、引き続き取り組んで参ります。学校訪問、出張ファシリテーションともに受け付けております。不登校生等への支援、人間関係づくりの授業づくりの授業の充実と拡がりのために、ネットワークをさらに拡げていきたいと思っております。 |
松原第七中学校区 文部科学省研究開発学校(2010年度)研究開発終了後のフォロー指定 |
大阪府松原市立恵我小学校 大阪府松原市立恵我南小学校 大阪府松原市立松原第七中学校 |
2010. 3 松原第七中学校区 人間関係学科実施指針(PDF)をまとめました |
2009.11.28 日本教育カウンセリング学会(鎌倉)自主シンポ模擬授業 |
2009.11.4 研究開発最終発表会(最終年度) |
2009.10.30 大阪府公立小中学校生活指導研究協議会中央研究発表大会で校区として報告 |
2009年7月29日 泉南市教育委員会主催人権教育指導者育成講座に松原七中がチームとしてファシリテーションを実施 泉南市教委ニュース |
2009.6.27 大阪教育大学開学60周年記念事業 シンポジウム&講演会 第2回 「学びの意欲を高めるクラスマネジメント」 講演 早稲田大学教育・総合科学学術院 河村茂雄教授 Q−Uの開発者、河村先生のシンポに松原七中から参加しました 詳細 |
2009.6.18 松原七中校区校区人権教育研究会 校区3校1園の公開授業&八並光俊先生(東京理科大教授、文科省視学委員、日本生徒指導学会事務局長)講演 全体会の報告 |
2009.5.9 松原第七中学校区地域教育協議会予算総会にて 校区3校1園が地域の方々を対象に人間関係学科を実施 |
2009.3.8〜9 埼玉県上尾市立西中学校 清水井一先生 東京理科大教授 八並光俊先生を訪問 |
2009.2.18 奈良教育大学大学院教授 池島徳大先生 HRSを参観されました |
2009.2.12 文科省より視察がありました |
ガイダンスカリキュラムのHPに松原七中校区が・・・ (構成的グループエンカウンター内のページにリンクします) |
2008.11.29 カウンセリング学会自主シンポジウム |
2008.11.14 松原第七中学校区中間発表会 参加組織(市外) |
研究開発学校 |
−学校が楽しくなれば、ストレスが減る ストレスが減れば、不登校やいじめが減る− |
書籍・雑誌紹介 |
「教職課程 2011年3月号」協同出版刊に寄稿しました |
「指導と評価 2009年6月号」図書文化社刊に寄稿しました |
「解放教育 2010年1月号」明治図書刊に寄稿しました |
新聞web等 |
毎日新聞・毎日.jp 「新教育の森」 |
教育新聞社トピックス11月7日 |
お知らせ これまでのご支援、ありがとうございました。 2011年3月31日をもちまして、松原第七中学校区研究開発学校の指定が終了いたしました。 皆様のおかげで、様々な成果をあげることができました。 2011年度からは、このHPは「あいあいネットワーク of HRS」http://www.aiainet-hrs.jp に引き継いでまいります。これまで以上のご支援、よろしくお願いいたします。 |